運営コアスタッフ募集
とよたいかんぬ映画祭の運営コアスタッフとして活動してみませんか?
この先もさらなる発展をすべく、共に映画祭を盛り上げてくれる通年のボランティアスタッフを募集します。
詳しくは下記の応募条件、応募方法、募集セクションの内容をご覧ください。皆さまのご応募、お待ちしております!
とよたいかんぬ映画祭の運営コアスタッフとして活動してみませんか?
この先もさらなる発展をすべく、共に映画祭を盛り上げてくれる通年のボランティアスタッフを募集します。
詳しくは下記の応募条件、応募方法、募集セクションの内容をご覧ください。皆さまのご応募、お待ちしております!
つなぐのは才能! つくるのは未來! 地元をどんどんクリエーティブに! 皆さまのご応募、お待ちしております!
・満18歳以上(高校生不可)
・日本語での日常会話に差し支えの無い方
・月に1~2回、都内やWebで行うミーティングに参加できる方(第1・第3日曜日の日中2~4時間程度)
WEB制作
【作業内容】
映画祭の公式ホームページの作成・運用を始めとした、Webに関わること全般を担う、映画祭のエンジニアになってもらいます。
★具体的には…
映画祭の開催に合わせて開設するホームページの作成・更新、スタッフのメールアドレスの発行、webサーバーの管理など
※ホームページはWordPressで作成しています。
(繁忙期:5月~映画祭当日)
【こんな方歓迎!】
・WordPressを使用したことがある方
・HTML・PHP・css・javaScriptの解読・編集が出来る方
※全てが出来なくても大丈夫です。
【自己紹介に書いてほしいこと】
Webサイト作成やブログ運営などの経験があればご記載ください。
協賛
協賛
【作業内容】
スポンサーとなる企業や団体へ、広告枠やPRの場を提供し、映画祭運営のための資金調達を行うセクションです。
★具体的には…
スポンサーへのセールス、コラボレーション企画提案など
【こんな方歓迎!】
・企業や団体との折衝を経験したことのある方
・メールでの折衝を中心に活動できる方
(繁忙期:4~7月)
【自己紹介に記載してほしいこと】
・折衝など、上記作業に類似の経験
広報
【作業内容】
広報は、映画祭をより多くの人に知ってもらい、足を運んでもらうための作戦を練る役割です。プレス対応からSNS運用まで、映画祭のPRをするのが仕事です。
★具体的には…
SNS運用、プレスリリース配信・掲載確認、Google広告運用など
(繁忙期:5月下旬~映画祭当日)
【こんな方歓迎!】
・お仕事やサークル活動などでSNS運用に携わったことがある方、またはSNSが好きな方
・ちょっとした動画編集、画像加工ができる方(ウェブ用)
・メールでの折衝を中心に活動できる方
・広報活動やGoogle広告(リスティング)に興味がある方
【自己紹介に記載してほしいこと】
・折衝など、上記作業に類似の経験
デザイン
【作業内容】
デザイン制作全般を担当します。
★具体的には…
ポスター/チラシ/パンフレット/会場装飾/グッズ/Web・SNS素材 …etc
チームで案を出し合いながら制作しています。進行管理担当が作業をフォローいたします!
作業の進捗確認、ブラッシュアップ/フォローの為のミーティングもします。
繁忙期は5〜7月です。
【こんな方歓迎!】
実務経験のある方、学校などでデザインの勉強をされている方歓迎します!それぞれのスキルを考慮して作業を依頼いたします。
【自己紹介に記載していただきたいこと】
・使用できるツール
Illustrator/Photoshop/InDesign/その他
・経験
制作経験を可能な範囲で具体的に/経験年数
・作業環境
MacOS/Windows、IllustratorやPhotoshopのバージョン等
【その他】
面談の際にポートフォリオの提出をお願いします。
また、サイトがある場合はURLをお知らせください。
プログラミング
【作業内容】
上映プログラムの編成をするプログラミングチームの業務全般の補佐
★具体的には…
作品リサーチ/データ管理、予備選定、大使館・文化機関への後援申請、上映素材のロジスティクス、上映関連イベント(トークイベントなど)のコーディネート
(繁忙期:3月~7月)
【こんな方歓迎!】
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(特に英語でのリサーチ、交渉、文書作成が得意な方)
・映画祭や映画上映会、国際交流イベントの運営に携わったことがある方
【自己紹介に記載してほしいこと】
・本業務に活かせそうなご自身の経験・スキル
・これまでにレインボー・リール東京でご覧になった中で好きな映画とその理由
NEGAPOSIFILM代表 坂本保範
実はこのプロジェクトと映画祭は私自身がシリコンバレーを訪れ、そこで味わった原体験から生まれました。
そこにはアイデアが瞬時にヒト・モノ・カネにつながる豊かな土壌(エコシステム)があったんです。
日本に戻り様々な風景が止まったように見え、「やばいよ日本?」と思い、映画祭というプラットホームを活用し、様々な才能(ヒト・モノ・カネ)をつなげることによって、この状況を打破できないか?と活動を続けてきました。
無謀な取り組みも少しづつですが仲間も増え、この映画祭から生まれた作品は多くの国内海外の映画祭で受賞・入選 ちょっとしたクリエーターのエコシステムができつつあります。
※国内海外の映画祭で受賞・入選作品歴
【焦げ】 福岡インディペンデント映画祭・田辺・弁慶映画祭・横濱インディペンデント映画祭 THE FILM OF シックスセンス2020
【See you again】INDIE FILM FEST / Best Indie Short部門ノミネーション Independent Shorts Awards / Best Indie Short部門 Best original score部門 Bronze Award 受賞
【カズキのパラドックス】 Tokyo Lift-Off Film Festival2021 うえだ城下町映画祭・THE FILM OF シックスセンス2020
【β-ガンマル】THE FILM OF シックスセンス2022
【空中ロックオン】THE FILM OF シックスセンス2022 第9回宇野港芸術映画座
つなぐのは才能! つくるのは未來! 愛知をどんどんクリエーティブに! ぜひ!応援よろしくお願いいたします!
坂本保範 活動履歴・フィルモグラフィ・受賞歴
/ Tokyo Lift-Off Film Festival2021/うえだ城下町映画祭2020
/THE FILM OF シックスセンス2020/山形国際ムービーフェスティバル/ ひろしま映像展
/ プラネット映画祭 / インディーズムービーフェスティバル/小坂本町映画祭/他、
2004~2005 NYに映画留学し課題として13本の映像作品を制作
ご支援に興味、検討されてる方で更に詳しく内容を知りたい方がいましたら、私よりオンラインでお話しさせていただきます。お手数ですがフォームよりご連絡ください。
メディア掲載
映画祭アンケート抜粋
各支援コースのリターンのご説明
■個人スポンサー枠A|1口3,000円
・とよたいかんぬ映画祭チケットを各プログラム1枚ご進呈 (3千円相当)
■個人スポンサー枠B|1口10,000円
・とよたいかんぬ映画祭チケットを各プログラム3枚ご進呈 (9千円相当)
■企業 スポンサー枠A|1口50,000円
・とよたいかんぬ映画祭チケットを各プログラム10枚ご進呈 (3万円相当)
・とよたいかんぬ映画祭ホームページにお名前記載 ※ご希望の方のみ
・とよたいかんぬ映画祭チラシ(5000部配布)に御社名掲載
・とよたいかんぬ映画祭ウェルカムボードに御社名掲載
※ロゴは要提供 映画祭パンフレット記載につきましては印刷の関係で9/1までにご連絡ください
■企業 スポンサー枠B|1口100,000円
●企業 スポンサー枠Aに以下を追加
・映画祭にてスポンサーとして大画面で御社名表示
・2022年度のNEGAPOSI FILM制作のYOUTUBE配信動画に御社名掲載
※ご参考YOUTUBE動画 https://www.youtube.com/watch?v=b3kpB1U2kFY
・とよたいかんぬ映画祭会場で御社CM動画上映(15秒、30秒どちらでも可)
※ロゴとCM動画を提供お願い致します。
映画祭パンフレット記載につきましては印刷の関係で9/1までにご連絡ください
・とよたいかんぬ映画祭で御社のサポートを感謝アナウンス
・とよたいかんぬ来年制作の映画にエンドロールに御社名をクレジット(お好きな1作品)
企業 スポンサー枠C|1口300,000円
●企業 スポンサー枠Bに以下を追加
NEGAPOSIFILMのクリエーターが精神誠意 御社の15秒-30秒の動画広告を制作
・とよたいかんぬ映画祭会場で御社CMローテーション上映します
・来年制作の映画作品にエンドロールに御社名をクレジット(全作品)
≪振込口座≫ ※売り込みの際には必ず上記 申し込みフォームよりご連絡ください。
銀行名:PayPay銀行
支店名:ビジネス営業部
口座番号:普通 4113771
口座名義:NEGAPOSI FILM